今日は何をしようかな?

30代主婦のまるです。日常のことを書きます。料理、コスメ、映画のことが多いと思います。

iPad Airを購入しました。

こんにちは。

先日、iPad Airを購入しました。ブログ執筆と電子書籍を読むために購入しました。ブログ執筆は、iPadでは向かないとさまざまなところに書いてあったのですが、今回何回か使ってみての感想を書きたいと思います。

 

 

 

10.5インチ iPad?Air Wi-Fi 256GB - シルバー (最新モデル)

10.5インチ iPad?Air Wi-Fi 256GB - シルバー (最新モデル)

 

  

メリット

電子書籍が読みやすい

本を読みたいという感情は常に持ちつつも、かさばるからと買えず、図書館では期限内に読めず…ということが続いたため、電子書籍を利用するようになりました。iPhone SEで読んでいたのですが、雑誌となるとなかなか厳しいと感じていました。本でも読めなくはないのですが、文庫本以外のもの、図が多いものなどは読みづらさを感じていました。iPad Airを利用するようになってから、雑誌も不自由なく読めるようになり、また文庫もスクロールすることが少ないので読みやすいと感じるようになりました。持って読むには少し大きめですが、テーブルに立てかけたりスタンドを使ったり、寝ながら見るときもちょうどベッドに立てかけるようにすると、重くもないし見やすいと感じました。

iPhoneと簡単に連動してくれる

iPhoneとの連動はあっという間にしてくれて、面倒なWi-Fiのパスワードなども引き継いでくれました。今までパソコンでブログを書いていた時は、写真を取り込むのが面倒に感じて、文章はパソコンで、写真はスマホから入れて公開、とすることが多かったのですが、LINEも連動してくれたので、写真をLINEのアルバムからすぐにダウンロードできるようになりました。そのため、ブログ執筆がiPadのみで終われるようになりました。

③キーボードがサクサクで快適

 

 レビューや使ってみての感想を見ていると、iPadは文章を書くのにパソコンよりも反応が遅い、とさまざまなところで見かけるので、少し心配でした。使ってみて、特に気になることはありませんでした。きっと文章を書くことがメインになるような仕事をされている方や、もっとブログ執筆をしっかりされている方は、不満をもつこともあるかもしれませんが、私のように趣味程度で使っている人には問題なく使えると思います。

ちなみに、キーボードは純正のものではなく、サンワのBluetoothで繋がるものを使っています。押し心地、使用感、サイズ感がちょうどよく、5000円以下で購入できました。スタンドはダイソーで購入したものを使っています。純正のようにケース一体型ではないので少しかさばりますが、iPadとキーボードが少し離れても使用できること、自分の好きな押し心地のキーボードを選べるので、純正にこだわらなくてもいいのかなと思いました。

 

デメリット

①マウスが使えない

これはもともとわかっていたことなので、仕方ないという感じです。画面が大きいので、指でタッチでもそこまで不自由はありません。

②ブログでの見出し、貼り付けが面倒

これも、いろいろなところに書いてあったので、覚悟はしていました。アプリ版だと文字を大きくするしかできないのですよね。見出しや商品貼り付けはブラウザでしかできません。ブラウザだと、サクサクではなくなってしまいました。さやかまるさんが、スマホのみで執筆していたと話していたので、Proにすると、もしかしたら何か変わるのかもしれません。私は今のところProにするつもりはないので、ここはどうにか工夫してやっていこうと思います。

 

まとめ

私は、ブログの執筆とブログを書くためのインプットとして電子書籍を読みたいと考えていました。それを両方叶えるとなるとパソコンでは本が読みにくいし、Kindleなどの小さなものだとブログの執筆に支障があるのではと思い、iPadを選びました。iPad Proの方がパソコンに近いということを聞いたのですが、iPad Proは値段が高くて…、ということで、今回新しくなったiPad Airを購入するに至りました。

iPad Airでブログの執筆はやりにくい、ということはさまざまなところで書いてあったのですが、どう使いにくいのかがわからなかったのと、私のように趣味程度で楽しみたい場合は使いやすいのか、それでもダメなのかということが書いてある記事に出会えなかったので、今回書いてみることにしました。

結論としては、少し面倒だけど悪くはない、という感じです。特に、キーボードに関してはまったく不便はないので、そこは強調したいと思います。まだ買って日も浅いので、これからバリバリ使っていきたいと思います。

 

それでは、また!

長野県に旅行に行ってきました。

今週のお題「わたしと乗り物」

こんにちは。今日は、お題に沿って書いていきたいと思います。

私は電車が大好きです。そんなに種類を知っているわけでもないし、わざわざ電車に乗りに行く、というほどではないのですが、乗る予定があると自然と心が弾みます。

 

先日、乗ったことのなかった長野県の小海線に乗ってきました。長野県小海町を通る小さな電車です。

f:id:circle-triangle:20190817175257j:image

これは、新しいディーゼル車だそうです。青と黄色のコントラストが素敵ですね。

 

目的地まで約40分の電車の旅、東京の電車とは違うところがたくさんあって、楽しい電車旅になりました。

 

東京の電車も好きですが、電車の中での過ごし方は、どうしようかなあと考えることがよくあります。40分なんて、長い時間と感じますよね。スマホでネットサーフィンをしたり、読書をしたり、寝てしまうことも多いです。

 

ですが、小海線に乗る40分間はあっという間でした。「もう目的地か」という感じ。

同じ電車なのに、なぜだろうと考えてみました。

 

まず、電車から見える景色が東京とまったく異なること。これは大きな理由になるのではと思います。田んぼだらけで家が少なかったり、かと思えば家が多い住宅地になったり、それが順番に現れます。あの畑はどんな野菜が植えてあるのか、田舎だとこんなに大きい家に住めるのか、など景色が違うだけでさまざまな考えが浮かんできます。誰かと一緒に乗るときも、話題が尽きません。

二つ目に、向かい合う座席も、景色を楽しむことに向いています。東京にはあまりない向かい合う座席。東京の電車は横に長い座席になっていますが、そうすると景色に背を向ける形になりますよね。その点、向かい合う座席は、視界に入る位置に景色があります。また、向かい合うことで自然と会話がはずみます。

 

2〜3両ほどしかない小さな電車でしたが、まだ乗っていたかったなぁという感じです。

ちなみに、Suica等電子カードは使えないようです。駅員さんが切符を回収する駅もありました。それもまたいいと感じてしまいますね。

 

ちなみに、小海線には日本一標高が高い駅があるそうです。たくさんの観光客の方が、カメラを構えて電車を待っていました。

f:id:circle-triangle:20190818012905j:image

 

それでは、また!

 

ミニマリストになりたい。

こんにちは。

先日、こんな本を読みました。

 

飯島彩香作『スマホひとつで暮らしたい』

スマホひとつで暮らしたい

スマホひとつで暮らしたい

 

 

実は、私はミニマリストに憧れています。さっぱりしてものの少ない部屋は、気持ちがいいだろうなあと思います。(ものが少なければ片付けも簡単なのでは…という邪心もあります。)この本は、そんなミニマリストの方がどのように過ごしているか、暮らし方について書かれてあります。

スマホひとつで~』という題名の通り、家の物や家具だけではなく、キャッシュレスやいかにスマホを駆使してものを減らせるか、ということにも実践していらっしゃいます。

特に、お金のこと、サービスのことがとても参考になりました。

ポイントカードはアプリで管理する。など私にとって驚きのことも書いてありました。

 

 

やろうやろうと思っていて後回しのことって、たくさんあると思いませんか?

私は、

・格安スマホにする

・ネット銀行に口座を作る

・クレカをポイントの貯めやすいものに変える

上記の3つがなかなか実現できないままでいます。ですが、この夏、まずは電話番号を移行できるように、auの氏名変更を行う、という第一歩を踏み出しました。

この第一歩がなかなかハードルが高いんですよね。

今年中に、狙っている楽天モバイル楽天カードに一気に移行することで、上記の3つの実現に向かいたいと考えているところです。

この実現をバネにして、最終的にはミニマリストを目指して頑張りたいと思います。

 

それでは、また!

フェスで聴くべきアーティスト

こんにちは。

8月10日に、ロックインジャパンに行ってきました。

f:id:circle-triangle:20190811210119j:image

とにかく暑い1日でしたが、

晴れた空の下、素敵な音楽を聴く、ということは私にとってとても幸せな時間です。

ついでにお酒なんかあれば最高です。

 

今回は、私がフェスでいろいろなバンドを見た中でのオススメを紹介したいと思います。

 

 

フェスは、さまざまなバンドに出会える場

目当てのバンドを見ることはもちろん、今まで聞いたことのなかった新たなバンド、音楽に出会えるいい機会でもあります。

あんまり曲は知らないけれど、聞いてみたい、というバンドは、だいたいYouTubeに上がっている曲やApple Musicで「はじめての〜」と書いてあるプレイリストの曲を聴いていけば、予習はバッチリです。短い時間になってしまうので、基本自分たちの中で有名な曲を選んで、セットリストを作っているバンドがほとんどだからです。

 

ロッキンに行ったら、これを聴け!

go!go!vanillas

ノリのいい曲が多いです。初めてでも聞きやすいと思います。

THE BAWDIES

go!go!vanillasの兄貴分です。ボーカルの声が特徴的で、MCがおもしろいです。

『HOT DOG』という曲は、ほとんど必ずやるので、聴いていった方が楽しめます。

BRADIO

技術が素晴らしいです。ボーカルの方がのびやかに、楽しそうに歌っているので、見ているこちらも楽しくなります。ボーカルの方の動きを真似すれば、踊れます。

④DJダイノジ

お笑い芸人のダイノジがやっています。DJなので、さまざまなアーティストを流して、盛り上げてくれます。踊り方や楽しみ方を指定してくれるので、一体感が生まれます。

 

まとめ

ただ聴くだけではなくて、踊ったり手拍子をしたり、楽しみ方は人それぞれ。私は、その曲のノリかたを教えてくれると、どこで掛け声があるのか、どう踊るのかを周りの人と一緒に楽しむことができるので、いいなと思っています。上記のバンドはみんなが楽しめるように、とそれを教えてくれることが多いです。

 

よく「夏フェス」という言葉を耳にするようになりましたが、フェスはいまや一年中やっているといっても過言ではないと思います。冬はカウントダウン、GWにはジャパンジャム、というように、思い立って調べたときにやっているフェスも多いのではないかと思います。

上記のバンドはどのフェスにもよく出演しているので、機会があったら、ぜひ見てみてくださいね。

 

f:id:circle-triangle:20190812191113j:image

フェス飯も、おいしいですよね。

(あまり美味しそうに撮れていませんが...)

 

それでは、また!

貴船神社に行ってきました。~感想~

こんにちは。

先日、貴船神社に行ってきました。移動時間往復8時間、滞在時間6時間程度、という超弾丸旅行でしたが、とても楽しんで帰ってきました。

今日は、その弾丸日帰り旅行の感想を書きたいと思います。

 

朝、6時30分に東京駅集合、のぞみに乗って行ってきました。

貴船神社の天気は曇り。

 

f:id:circle-triangle:20190730212901j:image

これが有名な景色ですね。一回見てみたかったんです。

 

ちょうど川床がにぎわう時期のようで、川床がたくさんありましたが、残念ながら予約もしておらず、また何といっても料理が高級だったので、今回は断念しました。

 

こちらのお店は、少し手を伸ばしやすい値段で、とてもおいしかったので、こちらでランチ。揚げびたしの野菜が、いい食感でおいしかったです。

f:id:circle-triangle:20190802202204j:image

 

 

その後、バスと電車で鞍馬へ移動~。

貴船から鞍馬まで、山道を歩くコースもありましたが、雨が降ってきたのもあり、公共機関を使って向かうことにしました。

 

鞍馬は昔ながらのおうちがたくさん。その中を歩くだけで、気持ちがよかったです。こんなおうちに住んでみたい。

f:id:circle-triangle:20190802202223j:image

稲を壁につけているおうちがたくさんあったのですが、なんだったのでしょう?豊作かな?調べてみてもわかりませんでした。

 

f:id:circle-triangle:20190802202236j:image

最後にくらま温泉で汗を流してさっぱり。でも季節柄か、アブやハチが多くて入るのに少しドキドキしました。温泉でもそうですが、鞍馬の方はそれほど人は多くなかったのに、外国の方の割合が高くて驚きました。皆さん何で調べてくるんでしょうね。

 

帰りは定番の缶チューハイを飲みながら新幹線!のんびりできて楽しかったです。

 

貴船神社は、京都のはずれにあって、京都に泊まりで行っても、貴船神社のために1日かかってしまうので、今まで行ったことがありませんでした。

でも、水占いがあったり、川床があったり行ってみたいなぁ...と思っていたんです。

逆に日帰りの方が、貴船神社を目的に行くことができて、よかったです。

東京から行くと、交通費に3万円ほどかかりましたが、のんびりするには最適です。

ただ、観光客がとても多いので、ゆっくりするなら川床を予約しておくか、今回のように鞍馬に移動することをお勧めします。

 

それでは、また!

 

 

 

ロックフェス(ロッキン)に必ず必要な持ち物5選!

こんにちは。

急に暑い日が続きますね。夏フェスのシーズンが、ついに始まりましたね。

先日はフジロック、今週からロッキン(ロックインジャパン)が始まります。私はフェスが大好きなので、ロッキンとカウントダウンにはほぼ毎年参加しているのですが、今日はロッキンの持ち物について紹介したいと思います。

f:id:circle-triangle:20190801154322j:image

 

 

ロックフェス(特にロッキン)に必要なもの!

①小さなバッグ 

 このくらいの小さなバッグ(斜めがけにできるもの)は必須です。私はGUのもので行こうと思っています。GUやユニクロだと安く手に入ります。

このバックに、財布・ケータイ・飲み物をいれて持ち歩くと身軽でいいです。会場の中にクロークがあるので、貴重品以外はそちらに預けてしまいます。

 

②タオル

夏のフェスは、とにかく暑いです。特にロッキンは涼しい地域でもないので、本当に暑くなります。日よけのためにも、大きなタオルは必須です。私のおすすめは、フード付きバスタオル(上記のような形です)。頭を覆ってくれるので、帽子も必要なく、首の後ろも直射日光に当たらないので、とても快適に過ごせます。バスタオルだと暑いという方は、フェイスタオルやマフラータオルがおすすめです。どれもグッズ売り場で、グッズとして売っています。

 

③水

水分補給は必須です。ライブ中も、前の方に行ってしまうと基本人が多くて動けなくなるので、ペットボトルの水は常に持っておく必要があります。お茶でもスポーツドリンクでもいいのですが、個人的には凍らせておける水が好きです。きっと1日に2~3本は消費します。会場にも売っているのですが、少し高いので、最初の1本くらいは持参できるといいと思います。

 

④ボディペーパー

 

 ビオレのサラサラパウダーシートやギャツビーのデオドラントボディーペーパーなど、種類は様々ありますが、どれでもいいので持っておくといいと思います。ちなみに私のおすすめはサボリーノです。

全身拭いてさっぱりもできますが、このシートはクレンジングも入っているのです。私は帰る前に、これで全身を拭いて、どろどろに溶けたメイクもアイメイク以外はすべてふき取って、軽くお直しをしてから帰ります。帰り道も長くなるので…。1枚で全身も顔も拭けるというところがおすすめポイントです。

フェス中はいつ拭いてもすぐべとべとになってしまうので、基本はクロークに預けておいて最後にさっとふき取ることが多いです。

⑤日焼け止め

ロッキンはとにかく焼けます!日差しからの逃げ場がほとんどないと思った方がいいと思います。そのため日焼け止めは必須!できることなら1つライブを見終わったら塗りなおすくらいの気持ちでいた方がいいと思います。かさばってしまいますが、スプレータイプならそれほどべたつかずにいいかと思います。持ち歩くにはチューブタイプの方がいいかと思いますが…。そういえば今年のロッキンのチケットには、小さな日焼け止めがついていましたね。

 

その他(あると便利なもの)

Suica

最近はキャッシュレスでの会計ができるようですね。去年のカウントダウンで使用したのですが、小銭やお釣りが煩わしくなくてよかったです。小銭がいらないと、財布も小さくして持っていけますしね。

ペットボトルホルダー

 ①のボディバッグにペットボトルを入れようと思うと、それだけでバッグがいっぱいになってしまいます。ペットボトルホルダーがあれば、ボディバッグのストラップ部分にペットボトルをぶらさげておけるので便利です。

 

私がいつも持っていくのは、このくらいです。最近は家にタオルが増えすぎて、買わずに持っていくことも多いです。

せっかくの夏、楽しみたいと思います!

f:id:circle-triangle:20190801154350j:image

 

それでは、また。

今年の夏休みは、勉強してブログを書きます!

今週のお題「夏休み」

こんにちは。

今日は、お題について書きたいと思います。

 

 私は仕事柄、夏休みは連休ではなく、少しずつ分けて取ることが多いです。あまり旦那と休みを合わせて、というわけでもないので、夏休みの分、一人の時間が増えるようなイメージです。毎年、夏が始まる頃になると、「今年の夏休みは、こういうことを趣味にして継続したいな~」とぼんやり考えることが多いです。

 

f:id:circle-triangle:20190730193631p:image

 今年は、せっかく始めたブログを頑張りたいと思っています。

 家にいると電気代もかかってしまうし、息も詰まるし…ということで考えたのは、

「図書館でブログ作成」

ということ。図書館は自習室も充実しているし、空調の設備もばっちり。避暑には最適の場所です。なにより本がたくさん!調べ物をするのにはこの上ないです。ついでに本もたくさん読みたいと思っています。

 

私は普段仕事もしているので、ブログでの収益化を狙っているわけではありません。でも、文章を書くのが昔から好きだったので、ブログはストレス発散の場になりつつあります。

みなさんに有益な情報を、というよりは自分の好きなことを書く、といった内容になりがちではありますが、たくさん書くことで文章力も少しは伸びてくれるかな、ということも期待して、ブログ作成を頑張りたいと思います。

 

今回は、夏の決意表明になりました。

 

それでは、また!