今日は何をしようかな?

30代主婦のまるです。日常のことを書きます。料理、コスメ、映画のことが多いと思います。

Air Pods Proがとても便利!

こんにちは。

先日、はてなブログの公式Twitterに紹介してもらい、たくさんの方に来ていただきました。趣味ブログ、とは銘打っていますが、それでも来てくれる方が増えるのは嬉しいものですね。久々にブログも書こうかなという気になりました。(なんだか偉そうですね…)

 

さて、今日はAir Pods Proのことについて書こうかなと思います。本当は自分のものではなく夫のものなのですが、最近在宅勤務が続いて私が使用することが増えてきたので、レビューっぽいものを書けるかなぁ、と…。

ちなみに室内で使う場合限定です。だからかなり偏った意見になるとは思います。

 

Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

Air  Pods  Proのメリット

①外部音取り込みができる

これが一番のこのイヤホンのいいところです。これがあるから使い始めたと言っても過言ではありません。

夫も在宅勤務で家にいるので、ふと話しかけられた時、これなら外さずに話を続けることができます。

あともう一つ、料理の時にも便利です。料理って、意外と耳使ってるんですよね。お肉がジュージュー焼けてる音とか、グツグツとか、レンジがチン!とか。自分のイヤホンも持ってるのですが、ただのカナル式でこれがいまいち聞こえにくいので、とっても不便というわけではないですが、なんとなく、やりづらいなぁ、と。

 

②ワイヤレスイヤホンである

これは、普通に見れば分かることですが、ワイヤレスって本当に便利!自分のイヤホンもBluetoothで繋ぐものですが、両耳のイヤホンが頭の後ろを通る形でつながっています。これはこれでいいのですが、やっぱり全くコードがないと、身軽さが違う〜!!

 

iPhoneにすぐ繋げられる

一回繋いだらもちろん耳につけただけですぐに繋がります。夫のiPhoneに繋がっていても、私のiPhoneにすぐ繋げられます。繋ぎ直す形なので、設定→BluetoothAir Pods Proに繋ぐ…といった動作を行う必要はありますが、イヤホン側を弄る必要はありません。私のイヤホンは7秒ほどボタンを長押ししないといけないので…。それが地味に手間に感じてしまいます。

 

ちなみに比較している私のイヤホンはこちらです。ボロクソ言っているように聞こえますが、こちらも決して悪いものではないです。音質はいい。

 

Air Pods Proのデメリット

①すぐ取れる

語弊がありそうですが、頭を振ったり普通に動くくらいでは取れません。ですが、着替える時に取れてしまうことがありました。となると、私は経験していませんが、マスクの付け外しで取れてしまうことがある…?と思いました。外出時につけるには、ちょっと心配です。

 

②ボリュームの調節がイヤホンではできない

一応調べてみましたが、iPhoneに触らずに音量を変える場合はSiriに頼るしかないようです。今使っているAir  Pods Proは夫のなので声も認識してもらえず、外で喋るわけにもいかないので、少し不便です。まあほとんどの場合は近くにスマホがあるので、問題はないのですが。

 

まとめ

デメリットはなくはないですが、一言で言えば「便利」。この言葉に尽きます。時代は進化したなぁ〜と。ちなみに普段は外部音取り込みですが、ノイズキャンセリングにすればほとんど何も聞こえなくなり(人の声だけ微かに聞こえます)、それはそれで便利です。

正直今、欲しくて欲しくて…!という気持ちをブログに書きました。少しでも参考になれば幸いです。

なんだかAppleの回し者みたいですね。回し者ついでに過去の記事も貼っておきます。

 

circle-triangle.hatenablog.com

circle-triangle.hatenablog.com

 

 

それでは、また!

旅行に行くなら!オススメの場所3選!

今週のお題「遠くへ行きたい」

こんにちは。

今回はお題に挑戦しようと思います。おうち時間も長引くようになってきて、やることも書くこともなくなり、ブログの更新も少しずつ疎かになってしまいました。お題があるのはありがたいですね。

 

おうちにいることが増えると、どこに行きたい、これをしたい、と考えることも多くなります。私も行きたいところを書き留めていたのですが、そうすると「どうして今は出られないんだ!!」という気持ちになって鬱々としてきてしまうので、やめました。笑

なので、今まで行ったもう一度行きたい楽しかったところを書いてみようと思います。

 

沖縄

大好きな沖縄です。学生の頃から何度も行っていて、旅行行く?となると必ず候補にあげるくらい好きです。好きな理由は、

暖かいこと!

食事が美味しいこと!

この二つに尽きます。とにかく寒いのが嫌なだけかもしれませんが。

新婚旅行も石垣島に行きました。

首里城が大好きなのですが、先日焼失してしまいました。とても残念です。最後にもう一度見たかったなぁ。

f:id:circle-triangle:20200522163948j:image

 

京都

こちらも鉄板ですね。私はお城やお寺を見るのが好きなので、京都は外せないです。日帰りでも行けてしまう手軽さも魅力の一つです。先日貴船の方にも行ってきました。日帰りだったのでかなり弾丸でしたが、楽しかったです。ただ貴船は予約必須で食事処も高級なところが多いので、事前準備はしっかり必要だと感じました。

お寺やお城は朝からでも空いているので、夜行バスで行っても朝から楽しめますね。もう体力的に厳しいところではありますが。

f:id:circle-triangle:20200522164004j:image

これは石庭で有名な龍安寺の一角です。石庭に面した縁側でゆっくり石を数えるのが好きです。

f:id:circle-triangle:20200522164023j:image

こちらは貴船神社貴船神社は事前準備なしでも楽しめました。笑

 

ディズニー

これは入れてもいいのかわかりませんが、とにかく大好きです。お金はかかりますが、何度行っても飽きないし、すぐに行けるので交通費もそこまでかからないのが魅力です。確かにチケット代と場内での食事代はバカになりませんが、現実を忘れるためのお金と思えば…!

f:id:circle-triangle:20200522164425j:image

f:id:circle-triangle:20200522164420j:image

夢の国って素晴らしい。お酒を飲めるのも魅力の一つ。どうしてもシーに行きがちです。歩いているだけで楽しい。ショーを見ると夢をもらえます。

 

まとめ

こうして見ると私には手軽な旅行の方が向いているのかなと思います。(沖縄は別ですが…)

日帰りは荷物も少なくて済むし、土曜日に行けば仕事のことを気にせず次の日はゆっくりできるし、その分夜更かしもできるから慌てて帰る必要もない。確かに旅館でゆっくり…ということはないですが、それと同等の価値はあるのではないかな〜と思います。

京都は見るところがたくさんあるし、沖縄は何もなくてもゆっくりできるし、ディズニーは何度行っても飽きないので、何度も行けるところ、というのも私の中で重要なのかもしれないです。

 

旅行、行きたいなぁ〜。

 

それでは、また!

おうち時間の楽しみ方〜食事編〜

こんにちは。

今日はだんだん充実してきたおうちでの過ごし方について紹介していこうと思います。

本当はそろそろ旅行記とか書いてみたいですが…。しばらくは無理そうですね。

 

私が妊婦で塩分を控えなければならなかったり、なるべく節約しながら楽しく過ごしたいということがあり、自炊でできる楽しいことを最近実践中です。先日のブログでも少し紹介はしていますが、今回詳しく書いてみたいと思います。

 

①ホットプレートでパーティー

もんじゃパーティーとたこやきパーティーをしました。もんじゃパーティーについては記事にしています。circle-triangle.hatenablog.com

 

たこ焼きともんじゃを比べると、もんじゃの方が少量の小麦粉でできるので、身近な食材でできるなぁと言った感じです。たこ焼きはたこやたこ焼き粉を買わなければならなくて、その二つが少し高いので。

ホットプレートを使うことで非日常感が味わえて、とても楽しいです。

 

②おうち居酒屋

わたしもついにやりました、おうち居酒屋!メニューを作って、一品料理をたくさん作るだけで、なんだか気分が上がります。ついでにノンアルコールビールをオレンジジュースで割って、お酒気分…!

f:id:circle-triangle:20200511150058j:image

ジュースは飲んでしまいましたが、本当に居酒屋にいるように白米を食べなかったのと、野菜をたくさん使って、揚げ物も手間の関係で食べなかったので、とてもヘルシーでした。

ノンアルコールビールは素晴らしいと思います。割ったのはもともとビールは苦くて飲めないからです。笑

 

③おかし作り

これはきっとたくさんの方が楽しんでいることだと思いますが、やっぱりおかし作り、楽しいです。

残念ながらホットケーキミックスは店頭に売っておらず手に入っていませんが、そのおかげで、小麦粉、米粉白玉粉、など普段だったらあまり使わないような粉にも挑戦することができています。今はネットにも、youtubeにも、たくさんのレシピが載っているので、使ったことのないものでも、バターがなくても、どうにかお菓子を作ることができますね。それは本当にありがたいです。

 

いかがでしたか?

きっと自粛生活の中でいろいろ試している方はたくさんいらっしゃると思いますが、わたしなりの楽しみ方を紹介しました。自粛生活ももうひと頑張りかな、と勝手に区切りをつけていますが、どうでしょうね。もう少し、頑張りましょう!

 

それでは、また!

スマホより、写ルンですが好きです。

今週のお題「カメラロールから1枚」

こんにちは。

最近おうちにいるばかりで書くことがないので、お題をお借りします。

でも少しずつおうちの楽しみ方がわかってきた感じがします。先日ブログにも挙げたもんじゃパーティーに加え、おうち居酒屋も楽しみました。夫とふたりトランプも楽しむようになりました。コツがわかるとおうち時間も捨てたものではないですね。

 

さて、カメラロールから1枚ということで、私はこの写真をあげたいと思います。

f:id:circle-triangle:20200507185036j:image

これは、以前新婚旅行に行った時の写真です。沖縄の小浜島という島です。

写真は特別好き、というわけではないのですが、ときどきインスタントカメラを持って出掛けることがあります。これはその写ルンですで撮った写真です。

インスタントカメラの雰囲気(画質が悪いところ)をあえて楽しむ、という形で流行っていますが、私はこの現像するまでわからないワクワク感がなんとも言えず好きです。写真に関してはセンスがないので、なんとも言えないですが、確かに画質がそんなによくないせいで、なんとなくセンスのあるように見えるところもいいですね。

あと、全部使い切らないと現像できないので、自然とたくさん写真を撮るようになります。笑

現像の面倒くささだけが難点ですが、スマホにもこのようにデータとして残すことができるので、あとから見返すにも他の写真と一緒に見られるので、いいですね。

スマホの写真も悪くないですが、手軽すぎて逆に億劫になってしまうのが難点です。

 

小浜島は、一言で言ってとてもよかったです。自転車で島を回ることができたので、自由に観に行って、写真をとって、回ってくることができました。冬に行ったので、時期もあったのでしょうが、ほとんど人もおらず、とても気持ち良かったです。電動自転車に初めて乗って感動しました。

 

小浜島だけではなく、石垣島に行った中で小浜島にも日帰りで行った形でしたが、石垣島、いいですよね。のんびり時間が流れている気がして、気持ちがよかったです。また行きたいなぁと思います。

 

それでは、また!

GW突入!思いっきり楽しみます!

お題「#おうち時間

こんにちは。今日はお題を借りて、おうち時間について、書いていきたいと思います。我が家は夫婦二人暮らし、子育てもしているわけではないので、そこまで大変ではありませんが、でもやっぱり、大人でもずっとおうちで過ごすって大変ですよね。

私も先日ついに限界が訪れて、いよいよやることがなくなったので、おうちでできることを捻り出してノートに書き出し、一つずつ楽しんでいく、ということをするようになりました。

 

その一つが、「もんじゃパーティー」です。

毎日毎日の自炊に作るのも飽き、食べるのも飽き、となってきたところ、「うちにはホットプレートがある!」と閃きました(遅い…)。そこで、おうちでもんじゃを食べることにしました。

結果は「楽しくて美味しい!」そして何より、簡単で手間がかからないことがとてもよかったです。

f:id:circle-triangle:20200503124403j:image

写真はあまりおいしそうに見えませんが、実際はおいしかったです。明太もちチーズです。レシピも調べるといろいろありました。我が家が参考にしたのはこちら。

https://www.kurashiru.com/recipes/aee83193-b635-4aea-92a0-92ab03b1cca0

クラシルのレシピおいしいです。

他にも、思いついてキムチを入れてみたりしました。キムチは結構ガツンとくる味になるので、また好みが分かれるのかなと思います。

 

妊婦で太り過ぎと食事で制限するよう言われてますが、これならハンバーガーよりも罪悪感が少ない!笑

さらにお店でデリバリーするよりずっと安く作れます。一石何鳥にもなりますね。

 

これで弾みをつけ、餃子やたこ焼きにも手を広げていきたいと考えています。

 

昨日は政府も推している、オンライン帰省も行ないました。笑

LINEも思ったよりは頑張っていて、動いている姿が見られました。祖父母も元気な姿が見られて、また元気な姿を見せることができたので、よかったと思います。「オンライン帰省」という名前がなんだか滑稽に思えてよくない気がしますが、親族それぞれが元気な姿を見せ合い、少し話すことは精神的にもとてもいいことなのではないかと思います。

 

本当は子どもが産まれてくる前に、夫と二人でお出かけして思い出作りしたかったなぁ〜というのが正直なところではありますが、仕方がないと割り切るようにしています。むしろ、こんなにおうちで過ごすことはない!今しかないかも!とポジティブに捉えて、おうち時間、乗り切っていきたいと思います。

 

それでは!

ゲームの発達に目を見張る…

今週のお題「ゲーム」

こんにちは。

今回はお題に挑戦したいと思います。

私は熱しやすく冷めやすいタイプなので、ゲームは基本長続きはしませんが、やるのは好きです。以前も記事にしたことがありますが、今は、『あつまれ!どうぶつの森』にハマっています。通称:あつ森というそうですね。スイッチの生産も遅れているようで、買っておいてよかった!と感じているこの頃です。ソフトはダウンロード版ならいつでも手に入れられますものね。

 

Nintendo Switch Lite ターコイズ

Nintendo Switch Lite ターコイズ

  • 発売日: 2019/09/20
  • メディア: Video Game
 

 

 

さて、最近のゲームの発展には目を見張るものがあります。夫はスイッチが発売されて割と早い段階でスイッチを購入していたので、たまに一緒に楽しんでいたのですが、オンラインでの通信は本当に便利だなと思います。このご時世は特に重宝していますが、それよりも以前から楽しんでいました。私のゲームの記憶は、小学生の頃友だちと通信ケーブルを使ってポケモンの交換をした、という程度なので、オンラインで自宅でできる便利さには驚きました。あつ森ももちろん、他の方の島におじゃまできます。

 

ゲームは発売当初から、脳の機能を破壊してしまう、感情のコントロールが難しくなるなど言われていますが、実際のところどうなのでしょう?もちろんやりすぎは良くないと思いますが、私は小学生の頃、家族でマリオテニスを楽しんだことがとても記憶に残っています。そのような楽しみ方なら、ゲームもいいのではないかと思います。もちろん運動不足などの懸念点はありますが、私の両親は共働きで、平日一緒にいるのは主に夜、夕食が終わった後の団欒の時間が唯一家族で過ごす時間だったので、その時間がとても楽しかったです。

この外出自粛のご時世から、感染が収まっても、在宅で何かを行う機会というのは増えていくような気がします。ゲームや友だち関係もそうなっていくのかな、とも思いつつ、逆に人と会うことは何にも変えられないのかな、と、最近のオンラインゲームやリモート飲み会をしていて、思います。人に会うことは億劫に思わないように、心がけたいと思う日々なのでした。

 

それでは!

おうち時間に困りすぎて、動画編集を始めました。

こんにちは。

在宅勤務が始まり通勤時間や残業がなくなったことで、日々自分の時間が各段に増えました。はじめはゲームだったり動画を見たり、のんびり過ごしていましたが、だんだんとすることがなくなってきて、ついに動画編集を始めました。

f:id:circle-triangle:20200417163708j:image

もともとyoutubeは大好きで、動画の編集にも興味があったので、時間もあるしいい機会と思ってやり始めました。だからといって、ゆくゆくはyoutubeで…ということは特に考えていないので、あるもので編集しています。

私が使っているのは、iPadにもともと内臓されている『iMovie』です。

ごくごく簡単な動画編集ができます。(と私が思っているだけで、複雑なものもできるのかもしれませんが)

 

動画編集をするとなると、まずもとの動画はどれを使うか、というところから始まります。私の場合は、思い出深いものを、と思うので、思い出話をしているような感覚で動画を作ることができ、楽しいです。できあがったあとも、思い出に浸りながら確認できるので、おすすめですよ。

テレビなどを見ていて、BGMをつける仕事をいつかやってみたいなぁと思うことがあったのですが、動画編集で夢を叶えられているような感覚になりました。

 

私はiPadBluetoothのキーボードとマウスを接続して、編集を行なっています。少し重たいと感じることもありますが、趣味ですので特別不都合に感じることはありません。

 

それにしても動画編集は難しい!時間もかかるし、youtuberの方は本当に大変なんだろうと身をもって実感しました。今後はその大変さも感じながら、youtubeを楽しみたいと思います。

 

それでは、また!